• 2022-07-17

歴史は螺旋状に上昇しながら繰返す

こんにちは。 いちや です。 “季節の変わり目”は、一年の間に、 何度が経験するし、体感している。 では、“時代の変わり目”ってどうだろう。 正直なところ、季節の変わり目ほど、 これだという経験とか、体感がない。 “時代の変わり目”は、サイクルが長いから。 それもあるかも知れない。 2012年のマヤ暦とか、 土の時代から風の時代へとか、 その昔、ノストラダムスの大予言 というのもあった。 今日は、 […]

  • 2022-07-11
  • 2022-07-11

消えた夏の風物詩 猛暑なのにセミの鳴き声が聞こえてこない

こんにちは。 いちや です。 暑い日が続きますよね。 今シーズンは梅雨が短くて、あっという間に夏到来。 紫陽花やアヤメの“見ごろ”も、 あっという間に過ぎていった感じです。 何かいつもと違う・・。それだけじゃない(笑) そう、夏といえば「セミの鳴き声」ですよね。 私の周辺でも、毎年のように夏になれば、 様々な種類のセミの鳴き声が聞こえてくるのに。 未だ聞こえてこない。 せいぜいカラスか、ハトの鳴き […]

  • 2022-06-19
  • 2022-06-22

職場には戦略的タイプとひらめきタイプが共存している

こんにちは。 いちや です。 ヒューマンデザインのPTL1の講座で、 あるテーマについての講義を聴いていて、 「こんな見方があったのか」と、感心しつつ、 ある事を思い出したのです。 それは、以前に読んだ、心屋仁之助さんの書籍 『「つらいから、会社やめます」が言えないあなたへ』の 「職場は2種類の人間で出来ている」です。 「戦略的タイプ」と「ひらめきタイプ」。 会社の職場には、この2つのタイプがある […]

  • 2022-04-10
  • 2022-04-10

いつもナチュラルで自分らしく居続けること

こんにちは。 いちや です。 昨日、ヒューマンデザイン会議へ参加。 奇しくも4/9日は、 ヒューマンデザイン創始者の誕生日だったんですね。 事務局の見解では意図などは無く、 本当に偶然だったらしい。 (単なる偶然ではなく必然だったのだろうか(笑)) 今朝の一枚は、ジュニパーベリー。 色々な思考と感情が巡って整理できずに、 結局は周囲の状況や意見に流されやすいとき。 そんなときの精油らしい。 余分な […]

  • 2022-04-03
  • 2022-04-03

辛い花粉症は病院で診てもらうのが一番

こんにちは。 いちや です。 辛い花粉症についてのお話です。 とにかく鼻水と涙が止めどなく流れて集中力ゼロ。 とうとう我慢できずに、病院へいくことにしました。 (できることなら、病院に行きたくないし、 薬も飲みたくない。という思いがあったのです) ここ数年は、花粉症シーズンを難なく乗り越えられ、 今年も大丈夫だろうと高をくくっていたのです。 今回は、ヒノキ花粉にとどめを刺された模様です。 ここ何年 […]