- 2020-11-23
- 2020-11-23
電子書籍よりリアルな本を選んでしまう意外な理由
こんにちは。 いちや です。 人は五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)で 外部からの情報を感じとっています。 今回は、電子書籍よりリアルな本を選んでしまう 理由についてお話しします。 リアルな本と匂い 電子書籍はパソコンやスマホで見れるので、 読む場所を選ばない。 リアルな本は、やはり、“かさばる”。 重いし、満員電車では気を遣ってしまう。 […]
こんにちは。 いちや です。 人は五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)で 外部からの情報を感じとっています。 今回は、電子書籍よりリアルな本を選んでしまう 理由についてお話しします。 リアルな本と匂い 電子書籍はパソコンやスマホで見れるので、 読む場所を選ばない。 リアルな本は、やはり、“かさばる”。 重いし、満員電車では気を遣ってしまう。 […]
こんにちは。 いちや です。 今回は、かや博史さんのブログ 「今からでも、幸せになれる人」からの引用です。 『“今からでも、幸せになれる人”を目指す』という企画です。 幸せな人になりたいですよね。 私だって幸せになりたいです(笑) まずは、現状を把握してみましょう。 自分自身を客観的に観察してみることは、 大切なことです。 それでは、早速はじ […]
こんにちは。 いちや です。 今回は、コンサルタントの相馬一進さんのメルマガで、 紹介されていた 「起業ブームの後にはスピリチュアルブームがくる」 という記事についての考察です。 ちなみに相馬さんは、 集客に特化した起業支援コンサルタントで、 「ビジネス心理学」を推進されている方です。 スピリチュアルブームが再来する さて、本題に入ります(笑) 起業ブーム […]
こんにちは。 いちや です。 今回は、コロナ禍で困ったこと。 スーパーのレジ袋が開けなくなってしまった ことについての考察です。 レジ袋の積極的再利用 なるべく、カバンに入れたり、 以前入れてもらったレジ袋を再利用するなどして、 レジ袋を貰わないようにしているのですが、 持ち合わせがないときは、 やはりどうしても必要なときがあります。 そして […]
こんにちは。 いちや です。 『浜辺の足跡』という詩。 パソコンの中で探し物をしていたら、 3~4年ぶりに見つけ出しました。 事ある度に、思い出したように、 開いては読んでしまう。 何度、読んでも心に染み入る詩です。 浜辺の足跡 翻訳された、詩は、500文字前後とコンパクトです。 ある夜、私は夢を見ました。 夢の中 […]