どんな会にも属さない人間関係のあり方

こんにちは。
いちや です。

仕事というものは、私を含め多くの人が
「自分の思い通りにはいかないものだ」
と感じていると思います。

というより、「自分の思い通りにはいかない」から
仕事だともいえます。

じゃ、仕事を離れて、
仕事抜きのプライベートだったらどうでしょう。
人間関係の中でイライラな状況があったとしたら・・・。

自分なりにいろいろと考えてみたのです。

余程のことがない限り、
自分自身に不利益が被られることがない限り、
ニコニコしながらも我慢してしまうなあ。

「楽しんで受入れて、やり過ごしていけるかどうか?」
と問われると、

なにげに、“いじられキャラ?”の私だったら、
半分我慢のときと、半分やり過ごしていく。

そんな感じでしょうか。

でも、フリーアナウンサー・女優の田中みな実さんは、
(その状況を)「排除していきます」とのこと。

テレビのいつものイメージを損なわないように、
あえてそのような発言されているのかな?
本当にそうなのかな?とか。

いろいろと気になってしまいました。

「プライベートで、これは完全に自分の生活でイライラするなっていうのがあったとするでしょ。それっていうのは楽しんで抱えていくのか、排除していくのかどっちかな?」この質問に対し「排除していきます」ときっぱり言い放った田中さん。「排除していった結果、人間関係がなくなりました。ほぼ人付き合いないですよ、私」と続けて話し、「どんな会にも属してないし、だからどこからも呼ばれないし。楽ですよ」と答えた。

それじゃ、ヒューマンデザインのチャートから何か分るかも?
と、ふと思い立ったのです。

さっそく検証してみることにしました。

もちろん、占いではありませんので、
何かを予想するとか、
何かを決めつけることはいたしません。
(データはウキペディアで入手。
誕生時間は不明なので12:00で作成しています。)


【公式】ヒューマンデザインの無料チャートより

誕生時間が不明なので、
プロファイルも2/4かどうか分りませんし、
ゲートもラインも不正確ですが、
センターとゲートの定義付けの有無に関しては、
どの時間帯でも変わらないようです。

例えば、①の流れ(ルート→脾臓→喉センター)は、
直感が優れていることを指し示しています。

確かに、この“流れ”を見る限りでは、
「楽しんで受入れて、やり過ごしていく」というよりは、
あらゆる出来事を敏感に感じとって、より能動的な行動として
「排除していく」のだと感じました。

また、②の複数のチャネルが組み合わさっているチャネル群も
ユニークで特徴的ですね。

本能的に危機感を持って、
“排除していく” 行動に導かれたのだ。
と感じました。

そういう意味では、「イメージキャラクターを演じている」
というよりも田中みな実さんにとっては、
自然な自衛策だったのかも知れません。

脾臓とエゴセンタ-が繋がっているので、
損得を素早く嗅ぎ分ける臭覚にも優れた方でもあります。

天性の研ぎ澄まされた直感と、
頭の中でフツフツと湧き出るインスピレーションを
お仕事の中で、どう結びつけられていくのか。
今後の益々のご活躍が楽しみですね。

最新情報をチェックしよう!