CATEGORY

Human Design

  • 2022-09-22
  • 2022-09-22

ヒューマンデザイン 384個のRave I Ching(レイヴ易)と私

こんにちは。 いちや です。 3ヶ月ほど前に約半年間のPTL1の講座が修了。 先日、お陰さまで全ての課題の提出も終えました。 今回は、私が384個のRave I Ching(レイヴ易)と 悪戦苦闘しながらも課題提出に至る経緯を お話しします。 プロフェッショナルトレーニングでは課題の提出は必須 養成講座の時は、基本的に課題の提出はなかったけど、 プロフェッショナルトレーニングのコースでは、 それぞ […]

  • 2022-07-17

歴史は螺旋状に上昇しながら繰返す

こんにちは。 いちや です。 “季節の変わり目”は、一年の間に、 何度が経験するし、体感している。 では、“時代の変わり目”ってどうだろう。 正直なところ、季節の変わり目ほど、 これだという経験とか、体感がない。 “時代の変わり目”は、サイクルが長いから。 それもあるかも知れない。 2012年のマヤ暦とか、 土の時代から風の時代へとか、 その昔、ノストラダムスの大予言 というのもあった。 今日は、 […]

  • 2022-06-19
  • 2022-06-22

職場には戦略的タイプとひらめきタイプが共存している

こんにちは。 いちや です。 ヒューマンデザインのPTL1の講座で、 あるテーマについての講義を聴いていて、 「こんな見方があったのか」と、感心しつつ、 ある事を思い出したのです。 それは、以前に読んだ、心屋仁之助さんの書籍 『「つらいから、会社やめます」が言えないあなたへ』の 「職場は2種類の人間で出来ている」です。 「戦略的タイプ」と「ひらめきタイプ」。 会社の職場には、この2つのタイプがある […]

  • 2021-09-12
  • 2021-09-26

ヒューマンデザイン「4つのタイプで生きる」

こんにちは。 いちや です。 ヒューマンデザインの創始者ラーが、 ある講座の中で語っていた、 4つのタイプをシンプルに活用していく。 ということに関するメモ。 ヒューマンデザイン仲間から入手して、 感銘を受けたのでシェアしたいと思います。 (原文ではありません。 翻訳ツールを介しているので、 ラーの真意を必ずしも反映されているとは、 限らないことをお許しください。 あくまでも読んだ感想です。) 真 […]

  • 2021-09-03
  • 2021-09-05

ヒューマンデザインを独学で学ぶということ

Photo by Antonino Visalli on Unsplash こんにちは。 いちや です。 生涯学習として、 ヒューマンデザインを学びたい方、 いらっしゃると思います。 もちろん、 王道は、ヒューマンデザイン・ジャパンから、 学んでいくことでしょう。 ちなみに日本では、もう一つ、 本家のヒューマンデザインから派生した ノーブルサイエンスジャパン という 組織もあります。 もちろん、本 […]